「山ブドウ」と「コクア」採り
2015/10/16
古い話ですが、1998年10月の日曜日、高校時代の親友と数年ぶりに会い、以前から計画していた山ブドウ狩りに出掛けることにしました。ブドウ園のぶどう狩りと違って、山中での急傾斜地の上り下りや木肌を2~3m登っての採取ですから、私たちは「ブドウ採り」と言っています。場所は北海道の栗沢町美流渡から山道を車で20~30分入った処で、「くま」も多く出没する処です。
車を山道脇に止め、周りの実の成り具合を観て、そこから2,300m前後を採取場所に決めました。ブドウは山道脇の足場の悪い所に木やつるが多く、ササや小枝を割け入って進みますが、つるの多くは他の木に巻き付いて、実の多くは2,3mの高さにあります。つるを引っ張ったり、巻き付いた枝のある木に登ったりして実を採取しました。10Kgのミカンのダンボール箱に2つ収穫できました。
コクア(サルナシ)の木は少なく、「くま」も大好物です。多く実を付けている木を20分程探しましたが、幸運にも連なるように実を付けた5m程の高さの木を見つけました。車を成るべく近くまで移動して止めて置きます。「くま」もまだ手を付けていない様なのですが要注意です。実は3m以上上にあり、捥ぎ取りは木登り上手な私が受け持ちました。1個ずつ捥ぎ取りながら潰れないようにレジ袋にコクア実を詰め込み、手頃の重さで下に放り投げると、下で友人が周囲に気を使いながら拾いまとめてくれます。それを7.8袋放り投げ、15分程で5kg位は収穫できたようなので早々木から下りました。今回は予想より短時間での収穫でした。
山ブドウは直径8mm前後で、酸っぱくてそのままでは食べられません。コクアは直径15~20mm位の球形か楕円形で3、4個は美味しく食べられますが味が濃く食べ過ぎると舌の上が痛くなり、もっと食べ過ぎると肛門が痛くなると云われています。キュウイを濃縮したような味と食感です。私の幼い頃には美味しい食べ物も少なく、父が採ってきてくれたときには、柔らかいものはすぐ食べ、固い物は早く塾するように米びつに入れて、おやつのように食べていた記憶があります。収穫したものは二人で半分ずつ分けましたが、私はブドウとコクアは30度の焼酎に漬け、果実酒にしました。コクア酒は今でも瓶1本残ってます。
More from my site
関連記事
-
-
栄養価が非常に高い海苔 じょうずに食べましょう
海苔は、古く1300年前からすでに食べられていたといわれています。 そして今でも …
-
-
玉露とほうじ茶のおいしい入れ方
玉露や緑茶をおいしく入れるポイントは、茶葉に含まれる旨み成分(テアニンなど)を引 …
-
-
本業と副業 趣味はお金稼ぎ
今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …
-
-
素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした
昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し …
-
-
瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方
瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …
-
-
浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」
銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …
-
-
私のハイボールウイスキー
ハイボールを美味しく飲むにあたって、相性のあうウイスキーを探すのは中々大変ですよ …
-
-
不思議で怪奇な3階建てお堂建築物 会津さざえ堂
正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。 福島県会津若松市の …
-
-
日本のエレベーター技術は世界一・世界中で活用
昨今、新興国を中心に超高層ビルの建築が相次いでいます。 日本でも高さ200m以上 …
-
-
北から南まで街を彩るイルミネーション特集2015~2016
街中がイルミネーションで彩られる季節がやってきました。 全国各地の話題のイルミネ …