ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

長崎市のオススメ観光地とグルメ

      2017/11/30

佐賀と熊本の間に位置し県の花に「雲仏ツツジ」を指定している長崎県は、五島列島がふくまれた九州では比較的大きな土地です。

旅行に訪れる人も多く、2016年版の「人気急上昇の旅行地」ランキングでは、全体の10位にランクインしているくらいです。

九州地方だけに限定すると、堂々のトップでした。

特に長崎市は原爆による犠牲者を追悼する意味をもつ、「平和祈念像」も設置されていて、観光地が集中しています。

画像元:Wikipedia

長崎に行ったら長崎市にある、「カトリック浦上教会」は観光しましょう。

長崎市にあるキリスト教の教会で、えんじ色の建物です。

長崎の原爆で1度は壊れてしまいましたが、再建された由緒正しき場所です。

浦上駅から車で5分、長崎バス「浦上天主宮前」下車1分で着きます。

カトリック浦上教会  画像元:http://kyukyugo.sakura.ne.jp/naga-hikosan-kanko.html

それから長崎に行くのなら、「長崎ペンギン水族館」にも足を運びましょう。

こちらの水族館は世界で1番ペンギンが飼育されている、言わばペンギンの王国なのです。

全18種類のうち9種類もいるので、お気に入りのペンギンと出会えるかもしれませんよ。

またキングペンギン達のパレードも大変かわいらしいですし、「ふれあいペンギンビーチ」では文字通りふれあいも楽しめます。

この水族館へのアクセスは長崎駅ターミナルから、「県営バス」に乗って30分くらいです。

入場料は、大人1人で510円です。

ふれあいペンギンビーチ  画像元:http://blog.penguin-aqua.jp

そして長崎で食事をする時は、「ツル茶ん」で、「トルコライス」を食べましょう。

トルコライスは長崎のご当地グルメで、「ツル茶ん」はメニュー数も豊富で、値段も1000円位でリーズナブルです。

ちなみにトルコライスというのは、ご飯とトンカツとナポリタンとサラダがひとつの皿に盛られた料理です。

現地では、「大人版のお子様ランチ」と呼ばれているそうです。

ご飯はピラフ等の味の付いた物が多いですが、「ツル茶ん」だとカレーやデミグラスソースがかかっていたりもします。

またカツの代わりに、ハンバーグを乗せた物もあります。

人気メニューをいっきに食べられるので、とてもぜいたくな品です。

トルコライス  画像元:Wikipedia

それと「ツル茶ん」では、「ミルクセーキ」も580円で売られています。

ミルクセーキはこのお店で生まれた、たまご風味のシャーベットです。

上には赤くかわいいさくらんぼも、トッピングされています。

氷だけどサクサクしていて、食べやすいです。

ツル茶んの場所は長崎市油屋町で、思案橋駅の近くにあり、9時開店の、22次閉店のお店です。

ツル茶んのミルクセーキ  画像元:http://ushigyu.net/2016/01/09/tsuruchan/

グルメに関しては日本生まれの人気の和菓子「カステラ」も長崎発祥なので、他県でも売られてはいますがやはりここが1番でしょう。

タマゴの濃い味が、とても美味しいのです。

「松翁軒」カステラ

「和泉屋」のカステラ

「福砂屋」のカステラ   画像元:https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1031/

そして忘れてならないのは長崎の夜景、世界で3本の指に入るほど美しいと言われています。

夜も、完璧に楽しめますよ。

長崎の観光地は、楽しいテーマパークのみならず、平和について勉強できる「原爆資料館」や「平和公園」もあるので、遊ぶだけじゃなくて日本の歴史を知るきっかけにも出来るでしょうね。

お子さんの教育にも、オススメかな?

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

能登半島への旅 輪島温泉

  京都に住んでいる私が今まで行った温泉旅行での一番心に残っているのは …

北海道に新婚旅行 道民の思いやりの精神に感動

海外へ新婚旅行に行きたかったのですが、世界情勢、治安に問題があり、まだ行ったこと …

小笠原諸島の島々 旅行ガイド

小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000kmの太平洋上にある30余の島々か …

なつかしい滋賀の旅に出る!

滋賀県は親の出身地ですので、幼少期から何度も行った事がある、縁の非常に深い場所で …

日本の珍地名の旅 北から南へ15珍

日本の珍地名を北から南へとGoogleマップで旅をします。 ストリートビューで周 …

地元民が教える三沢の夜のおススメ店

三沢は古くから米軍基地、三八上北地方唯一の空港がある街として栄えてきました。 大 …

秋田県の秘湯 乳頭温泉郷 鶴の湯に行きました

乳頭温泉郷をご存知でしょうか。 この温泉郷は秋田県の田沢湖の近くにある温泉郷です …

何度行っても飽きない 南紀白浜の魅力

和歌山県の観光名所と聞くと、多くの人が南紀白浜の名前を挙げると思います。 観光客 …

家族で金沢旅行 海の幸に堪能しました

二年ほど前に家族4人で金沢、石川旅行をしてきました。 海の幸や兼六園などを見るた …

21年ぶり舞鶴~小樽へ!直後台風がかすめる

今年の夏は台風が多かったですね。 その内いくつか北海道に上陸し大きな被害が出まし …