ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

長崎市のオススメ観光地とグルメ

      2017/11/30

佐賀と熊本の間に位置し県の花に「雲仏ツツジ」を指定している長崎県は、五島列島がふくまれた九州では比較的大きな土地です。

旅行に訪れる人も多く、2016年版の「人気急上昇の旅行地」ランキングでは、全体の10位にランクインしているくらいです。

九州地方だけに限定すると、堂々のトップでした。

特に長崎市は原爆による犠牲者を追悼する意味をもつ、「平和祈念像」も設置されていて、観光地が集中しています。

画像元:Wikipedia

長崎に行ったら長崎市にある、「カトリック浦上教会」は観光しましょう。

長崎市にあるキリスト教の教会で、えんじ色の建物です。

長崎の原爆で1度は壊れてしまいましたが、再建された由緒正しき場所です。

浦上駅から車で5分、長崎バス「浦上天主宮前」下車1分で着きます。

カトリック浦上教会  画像元:http://kyukyugo.sakura.ne.jp/naga-hikosan-kanko.html

それから長崎に行くのなら、「長崎ペンギン水族館」にも足を運びましょう。

こちらの水族館は世界で1番ペンギンが飼育されている、言わばペンギンの王国なのです。

全18種類のうち9種類もいるので、お気に入りのペンギンと出会えるかもしれませんよ。

またキングペンギン達のパレードも大変かわいらしいですし、「ふれあいペンギンビーチ」では文字通りふれあいも楽しめます。

この水族館へのアクセスは長崎駅ターミナルから、「県営バス」に乗って30分くらいです。

入場料は、大人1人で510円です。

ふれあいペンギンビーチ  画像元:http://blog.penguin-aqua.jp

そして長崎で食事をする時は、「ツル茶ん」で、「トルコライス」を食べましょう。

トルコライスは長崎のご当地グルメで、「ツル茶ん」はメニュー数も豊富で、値段も1000円位でリーズナブルです。

ちなみにトルコライスというのは、ご飯とトンカツとナポリタンとサラダがひとつの皿に盛られた料理です。

現地では、「大人版のお子様ランチ」と呼ばれているそうです。

ご飯はピラフ等の味の付いた物が多いですが、「ツル茶ん」だとカレーやデミグラスソースがかかっていたりもします。

またカツの代わりに、ハンバーグを乗せた物もあります。

人気メニューをいっきに食べられるので、とてもぜいたくな品です。

トルコライス  画像元:Wikipedia

それと「ツル茶ん」では、「ミルクセーキ」も580円で売られています。

ミルクセーキはこのお店で生まれた、たまご風味のシャーベットです。

上には赤くかわいいさくらんぼも、トッピングされています。

氷だけどサクサクしていて、食べやすいです。

ツル茶んの場所は長崎市油屋町で、思案橋駅の近くにあり、9時開店の、22次閉店のお店です。

ツル茶んのミルクセーキ  画像元:http://ushigyu.net/2016/01/09/tsuruchan/

グルメに関しては日本生まれの人気の和菓子「カステラ」も長崎発祥なので、他県でも売られてはいますがやはりここが1番でしょう。

タマゴの濃い味が、とても美味しいのです。

「松翁軒」カステラ

「和泉屋」のカステラ

「福砂屋」のカステラ   画像元:https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1031/

そして忘れてならないのは長崎の夜景、世界で3本の指に入るほど美しいと言われています。

夜も、完璧に楽しめますよ。

長崎の観光地は、楽しいテーマパークのみならず、平和について勉強できる「原爆資料館」や「平和公園」もあるので、遊ぶだけじゃなくて日本の歴史を知るきっかけにも出来るでしょうね。

お子さんの教育にも、オススメかな?

 

 

 

 

 - 旅行

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

知床観光船「おーろら」 2016 大自然知床半島を満喫

春からは砕氷船「おーろら」が、知床観光船「おーろら」となって活躍します。 斜里町 …

長野県原村「星空の映画祭」の思い出

  今年の夏、友人と長野県諏訪郡にある原村という所に行ってきました。 …

憧れの場所 鎌倉に行ってきました

日本で初となる武家政権「鎌倉幕府」誕生の地である、鎌倉。 京都や奈良などに並ぶ古 …

本州最北端 マグロの街は遠くも食に大満足!

昨年の秋、夫婦で東北地方、主に北東北をめぐってきました。 岩手県から向かった先は …

オホーツク海や網走に近い ひがしもこと芝桜公園のピンクの丘

  2006年、東藻琴村(ひがしもことむら)は女満別町(めまんべつちょ …

子供と一緒に伊豆シャボテン公園へ行こう!

都内からもアクセスがよくて行きやすい伊豆。 せっかく旅行にいくならどこか名所に立 …

懐かしさを感じとる高知県

高知は、お金の価値でははかれない高知にしかない地場の美味しい食べ物や、ゆったりと …

私の人生を選択させた2泊3日の北海道旅行バスツアー

私がこれまで30年弱生きてきた中で北海道に訪ねたのは5回ほどですが、一番印象に残 …

函館旅行 / ファイターズの中田と稲葉にも会えて超ラッキー

5年前になりますが、5月の中旬に函館に行くことになりました。 私は北海道に住んで …