ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

陶芸作りに挑戦 充実感あふれる作業

   

陶芸製品は身近に接する事が多く、家には必ず置いてあるほど欠かせない存在です。

湯呑み茶わん、うどんを食べる時に使用する器など数多くの種類があるのですが、目にする事はありましても実際に製作をした事はありませんでした。

友人に贈り物をする為に生まれて始めて製作をする事になりましたが、思っていた以上に難しい作業でした。

メディアなどで拝見をした事はありましたが、粘土をこねて適当な形にした後に,ろくろで回せば簡単に出来ると思っていたのです。

実際に陶芸教室に参加をして製作をして見たところ、神経を使わなければ良い陶芸は出来ませんし奥の深さを感じました。

陶芸教室
友人が結婚をする事になり記念品を贈る事になったのですが、購入して渡すよりも心のこもった物を贈りたいと思い、世界でただ一つの陶芸品を作るために教室に参加をしました。

お二人の名前が入った湯呑み茶碗を製作したいと思い二つ作ることになりましたが、手の込んだ作業になったこともあり、思っていた以上に難しかったです。

 

インストラクターの先生の指導通りに粘土をこねていくのですが、十分にこねたと思い手を休めたところ、まだ十分にこねられていないと指摘をされてしまいました。

よく見ると表面は均一に見えましたが中のほうが綺麗にこねられていない状態で均一になっていないのです。

この状態で焼いてしまうと空気が入ってしまい割れてしまうので、粘土が綺麗に混ざるまでこねなくてはいけません。

指を使いながら丹念に混ぜ合わせましたが時間も掛かり労力も必要でした。

 

続いて大まかに湯のみ茶碗の形にした後に、陶芸ではお馴染みの、ろくろに置いて回しながら綺麗な円形に整える作業に掛かりました。

すべりを良くする為に手に水を付けながら行うのですが、これが思った以上に難しく悪戦苦闘をしてしまいました。

ちょっとでも指に引っかかってしまうと変な溝が付いてしまいますし、指を押し付けすぎるとグニャリと曲がってしまい、つぶれた形になるのです。

ひどい時には途中から折れてしまい、始めからやり直しになってしまいますので、神経を集中して作業をしなければなりません。

何度か試行錯誤をしている内に理想的な形になって行きましたので、一回目の作業は終了になりました。

120310_1138

画像元:フォト蔵  120310_1138

陶芸は一回で出来る物では無く3回に分けて行われたのですが、絵付け、うわぐすり掛けと言うように段階を経て製作する事により、本格的な陶芸に仕上がって行くのです。

後にお二人の名前を入れる作業になりましたが、茶碗は湾曲をしていますので角度が付いていて難しいですし、細かい作業になりますので神経を使いながら入れました。

最後に焼入れをして完成をしたのですが、インストラクターの方の丁重な指導のおかげで素人ながら形になり、初めてにしては上出来だと思います。

初めて陶芸に接したのですが貴重な体験をさせて頂き、一生思い出に残る出来事でした。

友人に贈る為に製作することにしたのですが、それ以外の目的でしたら気合が入らなかったかも知れません。

手も抜いて製作をしていたかも知れません。

友人に贈ると大変喜んでくれ、気持ちのこもった品を贈る事が出来たと思っています。

失礼な事があってはいけないので気合が入りましたが、何か目標を持つことで真剣に取り組む事ができると思いました。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

シャツ、ブラウスについたボールペンやインクの落とし方

最近は、インクはほとんど使われなくなりましたが、それゆえに、もしものときの対応が …

同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け

お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …

めんつゆホイホイで小さな虫退治

これから暑い時期になると、台所で気になってくる小さい虫の出現。 小まめにゴミを片 …

漢字の部首って何?奇形な部首の呼名と意味

日本の「常用漢字」は2136文字。 文字が作られるもととして、4種類に分類されま …

魔の円形交差点 旭川市の常盤ロータリー

旭川常盤ロータリーは、旭川市常盤通1丁目にあるロータリー交差点です。 現在のロー …

荒れた手を一晩でなおす方法

全身美容がいわれている時代ですが、顔の美容に気をつかうと同時に、手の荒れも気にな …

全国都道府県の都市 日の出スポット時間

初日の出とは、1月1日(元日)の日の出のこと。 日本では一年に一度の最初の夜明け …

水 / ウォーターサーバーの口コミ Best10

水の種類 【ナチュラルウォーター】 特定の水源から採水された地下水に、濾過・沈殿 …

初の飲み会から学ぶ お酒は魔物だった

20才を超えるとお酒を飲むことができるようになり、成人式のインタビューなどでも、 …

北海道の地が生んだクッキー 白い恋人

白い恋人は北海道を代表するお菓子です。 サクサクで口中で溶けるような食感のクッキ …