伊豆方面への旅行 今年春は修善寺町へ
2025/07/03
今年の4月初旬に妻と2人で伊豆方面に旅行をしました。
修善寺温泉の宿、湯回廊菊屋に宿泊し、その周辺の観光と散策です。
伊豆方面への旅行は年に1度は行きます。
今回の旅行は伊豆市の修善寺温泉で1泊して下田方面に行きましたが、修善寺町での観光と宿泊先の模様をお伝えさせて頂きます。
観光は宿泊先から徒歩で行ける範囲に決めていました。
修善寺温泉での宿泊は今回で2度目になりまが、1度目は3年前、その時は他に目的があり宿泊のみとなってしまいました。
今回は宿泊先を修善寺温泉の温泉街のほぼ中心である湯回廊菊屋さんに決め、そこから徒歩で周辺の観光と決めていました。
季節は4月初旬、桜の花も満開の時期は終わり、枝の所々に散り残った花びらが最後の色を染めていました。
◇
修善寺町に着いたのは朝の10時頃です。
前日に宿泊された観光客が、バスや自家用車に乗り込み帰りの準備をしていました。
温泉街の中央を走る道路は狭く、普通車が2台すれ違うのがやっとという感じです。
宿泊を含め何度か訪れていますので走り方には慣れてはいますが、道の両側には旅館とかお土産屋さんとか食堂が並んでいますので、車や人の飛び出しには気を付けたいところです。
湯回廊菊屋の駐車場は宿正面玄関の右側になります。
係りの人が直ぐに対応をしてくれて駐車場に案内をしてくれました。
駐車場に車を置いて周辺の観光と散策をしたい旨を伝えました。
快く承諾をして頂き、必要な荷物だけ持ち、いざ観光です。
◇
1番初めに訪れたい場所は、修禅寺と決めていました。
宿を右に出て徒歩で20分、少し高台に修禅寺があります。
少し広めの階段を50段ほど上がると山門があり、くぐり抜けると広い境内と目の前に本堂が現れます。
平安時代に弘法大師が開いた寺院とあって、本堂に書かれた修禅寺の名前にもその歴史の深さと重さを感じさせられます。
御朱印帳に記入をして、この地に再度訪れることが出来た喜びと、今回の旅の無事を祈願致しました。
◇
修禅寺から、今度は桂川(正式には修善寺川)を渡り非業の死を遂げた第2代将軍の源頼家のお墓と北条政子が建てた指月堂をお参りしました。
歴史上、悲しい物語がここにはあります。
現代に生きる者としては本当の悲しみを分かち合える術は知ることは出来ませんが、悲しい史実に対し、そっと両手を合わせるだけです。
桂川を少し上流に行きますと朱色の美しい橋が見えてきます。
その名も、桂橋です。
◇
桂橋の方に向かい、途中で左に曲がりますと、急にすれ違う人が多くなります。
人の混雑とは裏腹になんとも気持ちのよい空気が漂ってきます。
竹林の小径です。
春の陽ざしも上の方から差し込むようになり、見上げると密集した竹の間から陽光がもれて竹林が輝いてみえます。
遊歩道を散策して、民芸品のお店、遊技場で娯楽を楽しんで、宿泊先へ戻りました。
◇
宿泊先の湯回廊菊屋さんは、修善寺で360年以上の歴史がある老舗の旅館です。
文豪、夏目漱石が宿泊をした宿としても知られています。
正面玄関を入り履物を履き替えて、そのまま桂川に掛かった回廊を渡り客室のほうに案内されました。
見知らぬ土地を訪れる旅行の良し悪し、楽しい思い出になるか否かも、名所史跡の観光は勿論ですが、宿泊先が大きく影響することは間違いありません。
宿に入った時の雰囲気、宿泊部屋、スタッフの皆さんの気配り、お風呂、料理など、大満足でした。
今回は、修禅寺・桂橋・竹林の小径・遊歩道散策・日枝神社・指月堂、その他地元民芸品を販売しているお土産屋さん、遊技場などの娯楽施設を巡り、楽しい良い旅になりました。
More from my site
関連記事
-
-
奈良県・和歌山の聖地への観光
奈良県の南部と和歌山県の境には険しい山が連なり、古くから修験道の場や、神社の聖地 …
-
-
乗り心地が抜群に良くなった秋田新幹線「こまち」
秋田県から東京都までを走っている新幹線といえば、「こまち」です。 今年、開業20 …
-
-
時間だけはある学生時代 フェリーを利用して旅行
学生時代に一度、フェリーを利用して旅行をしたことがあります。 当時、東京ディズニ …
-
-
地元民が教える三沢の夜のおススメ店
三沢は古くから米軍基地、三八上北地方唯一の空港がある街として栄えてきました。 大 …
-
-
長野県松本エリアのオススメ旅行スポット
アルプスの山々に囲まれた美しい観光スポット、長野県松本エリアのオススメ旅行スポッ …
-
-
名古屋最大級の南国リゾート型温浴施設
2014年、名古屋市中川区にオープンした温浴施設です。 露天風呂、 …
-
-
浴衣で歩くとお得が沢山!「浴衣で銀ぶら2017」
銀座の街が浴衣姿で一杯になる1日。 それが「浴衣で銀ぶら」です。 歩行者天国は1 …
-
-
富山の高岡市で一番好きな公園とカフェ
富山県第二の都市、高岡市は、その豊かな自然と文化度の高さ、堅実に生きる人々とその …
-
-
長野県原村「星空の映画祭」の思い出
今年の夏、友人と長野県諏訪郡にある原村という所に行ってきました。 …
-
-
ゆったり流れる時間と人の暖かさ “山口の魅力”
夏休みに山口県に旅行に行き、秋芳洞や瑠璃光寺、湯田温泉といった県内の自然や歴史を …
- PREV
- 初心者におすすめの家庭菜園 豆苗&バジル
- NEXT
- 知床の隠れ温泉 秘湯「熊の湯」