ベランダでハーブを栽培 精油とはまた違った香りです
2025/07/03
5月、料理の彩や香りをつけるためにベランダでハーブを栽培してみたところ、楽しくてどんどん種類が増えてきました。
ハーブはちょっとつまんだだけでも香りがとても良いので、ベランダに出る度に色々な葉っぱをつまんで香りを楽しんでいます。
生のハーブの香りは精油とはまた違った香りなのです。
家庭菜園で育てるハーブは、ちょっとしたアロマテラピーにもなって楽しいです。
今ではおしゃれなテラコッタの植木鉢に何種類かを植え込んで、インテリアも兼ねた家庭菜園を楽しんでいます。
ハーブのあるベランダが家の中で一番のお気に入りになっています。
◇
家庭菜園のハーブの中でも一番のお気に入りがローズマリーです。
春や秋に咲く水色や紫の花が小さい蝶々の様でとってもかわいくて、地面を這うタイプの物や木の様に育つものなど見た目も色々な種類があり、葉の形や香りも種類ごとに少しずつ違っています。
私はホームセンターで香りを確かめながら購入した3株の苗を大事に育てています。
購入する時はタグを見て花の色などを確認してから香りも確かめ、お気に入りの苗を見つけ出しました。
ローズマリーの香りは集中力や記憶力を高めることが出来ると言われています。
生のローズマリーの香りは精油の香りよりもマイルドでつんとした強さが弱いのですが、葉をこするたびにとても良い香りがただようのでお気に入りです。
成長は遅いのですが、3年目の現在はこんもりと育ってきたので枝をカットして小さなリースに丸めて部屋に飾っています。
◇
次にお勧めなのがパセリです。
なかなか食品売り場で販売されている様なしっかりとした葉っぱに育たないのですが、とても重宝しています。
育ててみて気が付いたことは成長が遅いので、購入する時に良く育った葉の枚数が多い苗を選んだ方が良い様です。
2株を育てていますが、周りからカットして使っていて葉の数が少なくなってしまうことがあります。
パセリは料理を引き立ててくれるのでとても助かります。
冬の間も育ちは遅くなりますが、霜の降りないベランダでは元気に育ってくれるのもうれしいです。
深緑色のフリルのある葉っぱは花との相性も良くてダイニングテーブルに飾る花の間に一枝入れるのも可愛いのでお勧めですよ。
ハーブには豪華な花より野の草の様な可憐な花が似合うようです。
他にも、タイムなども小花と一緒に飾るのに相性がいい様です。
◇
私は、ベランダの家庭菜園でハーブを育てることによって楽しみが増えました。
使い道もたくさんあるので自分で育て方の本を購入したり、ネットで調べたりするうちにもっといろいろ知りたくなってきました。
ハーブは虫もほとんどつかないので育てるのがとても楽ですし、見た目もおしゃれです。
これからハーブだけの寄せ植えなどにも挑戦しようと考えています。
ハーブを育てていることによって、ベランダに蝶々が飛んでひらひら舞っているところを見ることが出来て感動します。
葉に触れる度に良い香りが漂うので癒しの効果としてもばっちりです。
夕焼け空になってきた時間にキャンドルを点けてみた所、ゆらゆら揺れる葉っぱが幻想的で素敵でした。
家庭菜園でハーブを育てると素敵な発見がありますよ。
More from my site
関連記事
-
-
一年のユニークな記念日と祝日
TOP 一年365日の間には、祝日は15日あり、おもしろく興味深い …
-
-
全国都道府県の都市 日の出スポット時間
初日の出とは、1月1日(元日)の日の出のこと。 日本では一年に一度の最初の夜明け …
-
-
【札幌航空ページェント2018】絶え間ない航空ショーとブルーインパルス
丘珠空港(札幌飛行場)を会場に、2年に1度開催される「空の日」の記 …
-
-
瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方
瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。 …
-
-
日本五大やきとりの街 ちょっと変わった「焼き鳥」がいいです
「日本三大焼き鳥の街」というものをよく聞きますが、三大焼き鳥を含め五大焼き鳥の街 …
-
-
タタミについた汚れをおとす方法
食用油のシミがついたときには うっかりタタミに食用油をこぼして、シ …
-
-
信じたくなる迷信 / 茶柱が立つと幸運が訪れる!
茶柱は、日本茶をいれたときに混じったお茶の茎のことで、番茶などによ …
-
-
卵の殻を捨てるのはもったいない / 食べて栄養補給
卵は黄身と白身でさまざまな料理にされて食べられますが、その殻も捨ててはもったいな …
-
-
肩こりの民間療法 / 血行改善で肩こり解消
筋肉のコリの原因として、ストレス、悪い姿勢、運動不足のため筋肉の酷使や病気が原因 …
-
-
納豆はよく混ぜれば美味しくなります!
納豆をまぜるほど白っぽい糸とネバネバが増してきますよね。 このネバネバ糸には、納 …
- PREV
- 酒豪の私 大学時代の飲み会の思い出
- NEXT
- 初心者におすすめの家庭菜園 豆苗&バジル










