ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

ベランダでハーブを栽培 精油とはまた違った香りです

      2025/07/03

5月、料理の彩や香りをつけるためにベランダでハーブを栽培してみたところ、楽しくてどんどん種類が増えてきました。

ハーブはちょっとつまんだだけでも香りがとても良いので、ベランダに出る度に色々な葉っぱをつまんで香りを楽しんでいます。

生のハーブの香りは精油とはまた違った香りなのです。

家庭菜園で育てるハーブは、ちょっとしたアロマテラピーにもなって楽しいです。

今ではおしゃれなテラコッタの植木鉢に何種類かを植え込んで、インテリアも兼ねた家庭菜園を楽しんでいます。

ハーブのあるベランダが家の中で一番のお気に入りになっています。

 

家庭菜園のハーブの中でも一番のお気に入りがローズマリーです。

春や秋に咲く水色や紫の花が小さい蝶々の様でとってもかわいくて、地面を這うタイプの物や木の様に育つものなど見た目も色々な種類があり、葉の形や香りも種類ごとに少しずつ違っています。

私はホームセンターで香りを確かめながら購入した3株の苗を大事に育てています。

購入する時はタグを見て花の色などを確認してから香りも確かめ、お気に入りの苗を見つけ出しました。

ローズマリーの香りは集中力や記憶力を高めることが出来ると言われています。

生のローズマリーの香りは精油の香りよりもマイルドでつんとした強さが弱いのですが、葉をこするたびにとても良い香りがただようのでお気に入りです。

成長は遅いのですが、3年目の現在はこんもりと育ってきたので枝をカットして小さなリースに丸めて部屋に飾っています。

ローズマリー

次にお勧めなのがパセリです。

なかなか食品売り場で販売されている様なしっかりとした葉っぱに育たないのですが、とても重宝しています。

育ててみて気が付いたことは成長が遅いので、購入する時に良く育った葉の枚数が多い苗を選んだ方が良い様です。

2株を育てていますが、周りからカットして使っていて葉の数が少なくなってしまうことがあります。

パセリは料理を引き立ててくれるのでとても助かります。

冬の間も育ちは遅くなりますが、霜の降りないベランダでは元気に育ってくれるのもうれしいです。

深緑色のフリルのある葉っぱは花との相性も良くてダイニングテーブルに飾る花の間に一枝入れるのも可愛いのでお勧めですよ。

ハーブには豪華な花より野の草の様な可憐な花が似合うようです。

他にも、タイムなども小花と一緒に飾るのに相性がいい様です。

パセリ

私は、ベランダの家庭菜園でハーブを育てることによって楽しみが増えました。

使い道もたくさんあるので自分で育て方の本を購入したり、ネットで調べたりするうちにもっといろいろ知りたくなってきました。

ハーブは虫もほとんどつかないので育てるのがとても楽ですし、見た目もおしゃれです。

これからハーブだけの寄せ植えなどにも挑戦しようと考えています。

ハーブを育てていることによって、ベランダに蝶々が飛んでひらひら舞っているところを見ることが出来て感動します。

葉に触れる度に良い香りが漂うので癒しの効果としてもばっちりです。

夕焼け空になってきた時間にキャンドルを点けてみた所、ゆらゆら揺れる葉っぱが幻想的で素敵でした。

家庭菜園でハーブを育てると素敵な発見がありますよ。

 

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ネクタイは家庭でも洗えます

サラリーマンにとってネクタイは欠かせないものですが、毎日使用していて、特に結び目 …

怖さとスリルを体験できる つり橋6選

日本にはさまざまな吊り橋があり、明石海峡大橋や瀬戸大橋、来島海峡大橋、大鳴門橋な …

「ウナギ」ってこんな魚です。

ウナギは泳ぎはさほど上手ではなく、見た目にたがわず速さは遅いほうです。 ヘビのよ …

九州に住み始めて10年以上経ちました

小学4年生のときに父親の仕事の都合で関東から九州に引っ越すことに。 県外への引越 …

ニラ ミニトマト スイカを家庭菜園で作ってみました

一軒家を持つ事が出来て庭に小さな花壇を作りました。 花を育てるのに慣れてきた頃、 …

北海道弁「~さる」は使うと超便利な言葉です

北海道の人には、この言葉がなければ生活に支障をきたすほど頻繁に使われているようで …

虫の名前 / 虫へん漢字の成立ち、覚え方 30字

虫と言うと昆虫を思い出すでしょう。 涼しくなる秋は、コオロギ、スズムシ、キリギリ …

白髪への効果 / ビオチン剤(ビタミン7)とサプリメントが有効

ビオチンは新陳代謝を促したり、コラーゲンの生成にかかわり、健康な肌を保つためにも …

全国の主要花火大会の日程日・時間・打上げ本数–西日本2016

北海道から沖縄までの全国の主要花火大会の開催地、日程、時間、打上げ本数を書きなら …

500円硬貨の秘密とは

先日、買物のおつりの500円硬貨を見ていたら、ちょっと違うような硬貨を見つけまし …