長野県の諏訪市 山々に囲まれた魅力いっぱいの観光地です
2025/07/04
私の住んでいる長野県諏訪市は、諏訪湖やその周辺の田園地帯、山々に囲まれた自然豊かな場所です。
温泉街としても有名で、上諏訪駅には足湯もあり、観光客から地元民に愛されています。
諏訪湖周辺にはホテルや旅館が立ち並んでいて、各施設で温泉を楽しむことができます。
諏訪湖は観光名所になっていて、足湯や遊覧船も楽しむことができます。
毎年8月15日に諏訪湖の花火大会が行われ、県内外からも多くの方が来られて一大イベントとなっています。
◇
私の地元諏訪市の魅力はたくさんありますが、まずは温泉が有名ですね。
上諏訪駅のホームに足湯があり、旅行客を楽しませてくれます。
諏訪湖周辺には旅館やホテルが多く点在していて、各施設で温泉を楽しむことができます。
上諏訪駅から徒歩15分くらいの諏訪湖周辺にある片倉館は特にお勧めです。
国の重要文化財にも指定されていて、昭和初期に建設された大衆浴場なんですよ。
レトロで風情ある天然温泉で、大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さで千人風呂と呼ばれています。
◇
諏訪市の魅力は観光でしょう。
県内一大きい面積を誇る諏訪湖は周りを囲うようにサイクリングコースが整備されていて、サイクリングやジョギングを楽しむことができます。
また、諏訪湖周辺には足湯、間欠泉や遊覧船乗り場があります。
諏訪湖周辺には広大な芝生が整備されていて、晴れた日はピクニックを楽しむ家族連れの姿も見かけることができます。
諏訪市民にデコイチの愛称で親しまれているD51型蒸気機関車が展示されていて、自由に中に入ることができ、小さなお子さん、大人たちにも人気があります。
桜の季節には、間欠泉あたりから下諏訪方面にかけて桜の花がみごとに咲き誇り、お花見やサイクリングコースをお散歩するのがお勧めです。
◇
毎年8月15日の諏訪湖花火大会は、諏訪湖から打ち上げられた花火が湖に反射されて移る姿は、他にはない幻想的な美しさがあります。
7月の終わりから8月中は毎晩(夜8時半から)15分間ほど花火が諏訪湖から上がり、旅行客を楽しませてくれます。
9月のはじめには新作花火大会も毎年開催されています。
◇
諏訪湖の他に観光名所として有名なのは、国内にある最も古い神社の一つとされる諏訪大社です。
長野県の諏訪湖の周辺に4ヵ所の境内地を持ち、全国各地にある諏訪神社総本社です。
毎年県内外から多くの参拝者でにぎわっています。
◇
観光の他に楽しみなのは食でしょうか。
諏訪湖の間欠泉の近くにタケヤ味噌会館があり、そこのお味噌がお土産にお勧めです。
また、館内で味噌汁を100円で提供してくれます。
味噌ソフトクリームの販売もしています。
諏訪湖周辺の観光に疲れたら、ここに立ち寄って暖かいお味噌汁とおいしいみそソフトクリームを試食してみてはいかがでしょうか。
また、諏訪市にはお蕎麦屋さんが点在していて、お蕎麦も有名です。
◇
諏訪で行われるイベントでは、夏の花火大会の他に、7年に一度行われる御柱祭も有名です。
今年がちょうど御柱の年でした。
町総出で子供から大人まで一緒になって御柱祭を祝うのも醍醐味です。
県内外からの観光客の姿も多く見られました。
◇
諏訪市の魅力は温泉、観光、食、諏訪大社といった歴史建造物などたくさんあります。
盆地なので冬の寒さは厳しいですが、諏訪湖周辺で標高は700メートルほどあり、夏の期間は首都圏より湿気が少なく過ごし易い地域です。
夏の花火大会や御柱祭といったイベントなど、子供から大人まで楽しめるイベントが開かれ魅力いっぱいです。
諏訪湖や温泉といった観光を楽しんだ後も、地元の食材、蕎麦や味噌など楽しんでみてはいかがでしょうか?
More from my site
関連記事
-
-
疲れた心と体に効く癒しの金沢
北陸で人気の観光地であり北陸新幹線の開通後はさらに観光客で賑わう古都金沢。 小京 …
-
-
赤ちゃん連れでも楽しめる軽井沢旅行
夫と0歳の息子と初めての旅行で軽井沢に行ってきました。 軽井沢を選んだ理由は私の …
-
-
北海道新幹線 東京~北海道/すぐに帰って来られる安心感
北海道旅行というと、飛行機で行くしか無いというイメージを持ってしまいがちです。 …
-
-
さっぽろ大通り公園のゆで・焼きとうきびの香ばしい匂い
さっぽろとすすきのの間、幅105m、東西1.5kmにわたって細長くのびるさっぽろ …
-
-
港町小樽の三角市場は新鮮で安くて 海鮮丼がうまい!
トップページ | 小樽三角市場 小樽三角市場の名前の由来は、土地と屋根が三角の形 …
-
-
子供と一緒に伊豆シャボテン公園へ行こう!
都内からもアクセスがよくて行きやすい伊豆。 せっかく旅行にいくならどこか名所に立 …
-
-
足助村のバンガロー風古民家に一泊旅行
一年前になりますが、家族と愛知県豊田市足助町飯盛にある足助村に旅行しました。 足 …
-
-
いちどは訪れたい坂の街 坂名所十景
山の多い日本には、たくさんの魅力あふれる坂があります。 山沿いには海があり、長崎 …
-
-
さっぽろ大通公園とうきびワゴン2017 夏に向かってこれから本番
幅105m、長さ1.5kmの大通り公園は年中、さっぽろ市民や観光客たちの憩いの場 …
-
-
ガリンコ号Ⅱ 流氷を砕きながら突き進む 2016
ガリンコ号Ⅱは、「ネジを廻すと前に進む」ねじの原理を利用したラセン型のドリルを、 …
- PREV
- 広島の観光と言えば宮島です
- NEXT
- 北海道に新婚旅行 道民の思いやりの精神に感動













