超極太タイヤのファットバイクは悪路での乗り心地抜群
2023/11/04
たまに街で見かけたら思わず二度三度見してしまう程、インパクトがつよいのがファットバイクです。
ファットタイヤを装備した自転車をいい、タイヤ幅2.3インチ(58mm)以上のタイヤをファットタイヤと言います。
ファットバイクの極太タイヤは、普通のマウンテンバイクの2倍の太さもあり、タイヤ幅は9〜12cmにもなります。
その乗り味は、普通のオフロードバイクのように、舗装なしの道などもスイスイと走行、路面の凹凸など苦にせず、落ち葉を踏んでもスリップせず、じゃり道もでこぼこ道も抜群の安定感で乗ることができます。
見た目は重そうでも、軽快です。
本来は雪道用に作られたファットバイクなので、雪上走行は、タイヤが沈んで動かなくなることもなく、タイヤ表面にあるボコボコと大きめの滑り止めゴム突起が、車のスタッドレスタイヤのように雪道をガシッととらえてくれます。
タイヤが太いということは、それだけ接地面が広いので、雪道でもスリップしずらく、ぐらつかず、転ぶ不安はほとんど感じず安定して乗ることができます。
スピードが求められる自転車ではなく、景色を楽しみながらのんびりゆったりとした気分で乗りたい人に最適です。
ファットバイクは、カナダ国境に接する米ミネソタ州の自転車メーカーが、「極寒地の雪上でも走れる自転車」として開発、2005年から販売していました。
日本でも取扱店舗が増え、海外製は高価ですが、日本製はタイヤ外径20~29インチなど、サイズもさまざまでラインアップも充実、価格も4万円台から20万円超えのモデルまで、種類は豊富にあり販売されています。
仕様から雪の多い地域では真っ先にとびつき、札幌市などではここ数年、愛好者が増え、街中でもちょくちょく見かけるようになり「全国的にも流行の先端」を行くようです。
こうした実用性の高さとインパクトある外観が評判になり、全国的にも注目されるようになりました。
全国各地でレースや試乗会なども開催されていて、北海道の幕別町(まくべつちょう)では、1月16日、17日の2日間、「アルコ236カップ 第2回全日本ファットバイク雪上マッチレース2016inちゅうるい」という大会がひらかれました。
ファットバイクの独特のフワフワ感の秘密は、タイヤの空気圧にあります。
普通のロードバイクのようにパンパンに空気を入れず、空気圧を低めに入れることでタイヤの接地面が広くなり、フワフワとした乗り心地があじわえることが出来るのです。
もしパンクしても空気圧が低いので、すぐには空気が抜けてしまうことがないのも、ファットバイクの特徴です。
ただし街中で乗る場合は、タイヤ側面に記入されている空気圧に合わせ、あまり圧を低くしすぎないほうがいいですね。
More from my site
関連記事
-
-
毎日 充実した生活を送るために
毎日を充実させる生活をしたい時は、今やっていることに集中すると満足感が増してきま …
-
-
陶芸作りに挑戦 充実感あふれる作業
陶芸製品は身近に接する事が多く、家には必ず置いてあるほど欠かせない存在です。 湯 …
-
-
月から始まる各国の太陽系探査
太陽系の惑星配列は、一番内側から水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王 …
-
-
お世話になったお人形 所沢人形供養祭で鎮魂されお焚き上げ
所沢は、人形や羽子板の製造が盛んな「人形の街」です。 そこで所沢人形協会が、昭和 …
-
-
私に来たサギメール「安易にクリックしないこと!」
ゆうちょ銀行、JCBカード、Amazon、楽天株式会社、LINEなど、おなじ企業 …
-
-
ジャンプ場を駆け上がる Red Bull(レッドブル)400
5月21日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で、Red Bull(レッ …
-
-
初の飲み会から学ぶ お酒は魔物だった
20才を超えるとお酒を飲むことができるようになり、成人式のインタビューなどでも、 …
-
-
無理なく食生活を充実させる工夫
毎日の食事作りをしていると、どうしても食事をする時間が短くなってしまうことがあり …
-
-
酒豪の私 大学時代の飲み会の思い出
私は親が酒豪ということもあり、20歳にお酒を飲み始めた頃から、かなり飲むことがで …
-
-
素人講師たちによるソバ打ち体験教室に参加したけれど・・・お粗末でした
昨年の秋に、私の住んでいる市が企画したソバ打ち体験教室に参加しました。 この催し …