ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

スマートフォン用携帯バッテリーで大後悔

      2025/07/01

スマートフォン用携帯バッテリーを購入したときの失敗談です。

私は毎日スマートフォンをたくさん利用しています。

仕事はもちろん、プライベートや食事の時なども常に持ち歩き、SNSやインターネット、ゲームアプリなどを利用しています。

そのため携帯の充電がすぐになくなってしまうことが多く、外に行く時は毎回困っています。

そこで去年、外でも使える予備のスマートフォン用の携帯バッテリーを購入したのですが、しっかり下調べをしないで購入してしまったため、無駄なお金を使ってしまいました。

その時の体験談を簡単に紹介しますね。

 


スマートフォンを購入してから約5年以上になりますが、その間にスマートフォンを手放せなくなり、ラインや電話のやりとりはもちろんですが、twitterやfacebookなどのSNSや、インターネットサイトやゲームアプリなど、毎日のたくさんの時間をスマートフォンに使っています。

そのため外に遊びに行った時や、友達の家に行った時に充電がなくなってしまい不便な思いをしたことが今までたくさんありました。

 

そこで去年、家電量販店で1500円ほどの予備の携帯バッテリーを買いました。

この携帯バッテリーは自宅でスマートフォンを充電するときと同じように、自宅のコンセントから携帯バッテリーに充電をしておくことで外に行った時に、その携帯バッテリーからスマートフォンに充電をすることが可能です。

 

 

 

買った時はとても便利で、毎日のように使っていたのですが私が買った携帯バッテリーはスマートフォン約1回分の充電しかできず、1日中、外に行った時などは携帯バッテリーを使っても充電がなくなってしまうことがありました。

 

 

そこで今度はインターネットの通販で、たくさん充電できる携帯バッテリーを探してみると、なんとスマートフォンを5回分充電できる携帯バッテリーが、1500円から2000円の値段でたくさん売られていることを知りました。

もちろんその中には私が買った携帯バッテリーよりも安いものもたくさんあり、しっかり下調べをせずに家電量販店で買ってしまったことをとても後悔しました。

画像元:失敗しないモバイルバッテリーの選び方と、おすすめ製品7選【16年版】

私はインターネットの通販の中でも、たくさん充電できる携帯バッテリーを新しく買い今使っています。

特に安いからといって使いにくいということもなく、故障もなくしっかりと充電でき、外に行った時もスマートフォンの充電で困ることはなくなりました。

これからは携帯バッテリーだけではなく買い物する前にインターネットなどでしっかりと下調べをして後悔のない買い物をします。

初心者でもとても参考になります。
【容量別に徹底比較】2017年最新おすすめモバイルバッテリー6選

私のような失敗をしないためには、しっかりインターネットを活用することが大切です。

最近はインターネットで簡単に商品について調べられます。

もちろんしっかりと選ばなければ、質の悪いものを買ってしまうこともありますが、今回の私の体験談のように、最初からインターネットでしっかり調べておけば、より良いものを安く買えることも沢山あります。

欲しいものがある時は、まずインターネットで価格や仕様をよく調べることをおすすめします。

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

携帯電話・スマホ・デジカメから五輪の金銀銅メダルへ再生

IT機器(携帯電話、パソコンなど)や家電製品には、現代には有用な金属(金、銀、銅 …

切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする

今日は切れない包丁をとぎ石がなくても切れるようにする知恵を紹介します。 外食が基 …

本業と副業 趣味はお金稼ぎ

今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …

地球と宇宙を結ぶ宇宙エレベーター

宇宙エレベーターとは、地球と宇宙を結ぶ未来の輸送手段です。 赤道上高度36,00 …

魚の名前 / 魚へん漢字の覚え方 30字

魚の名前を魚辺一文字で表わす文字は、中国から伝わった漢字ではなく、その多くは日本 …

一人でも楽しめるドラミング

楽器の演奏が私の趣味です。 バンドをしていたので、本来は数名でバンドを組んで曲を …

レモン効果で健康生活

良いレモンの見分け方/ 皮がツルツルしていてハリがあり先がとがっていないものが果 …

1月7日は「七草の節句」疲れたお腹に七草粥を食べよう

古来中国では、正月の1日をニワトリの日、2日をイヌの日、3日をイノシシの日、4日 …

無駄づかいをしない洗濯方法

合成洗剤は適量を守ること 合成洗剤には、かならず適量が説明されていますが、これは …

バイクの魅力を誰でも彼でも語り合いたい

道路を走る乗り物の中で私はバイクが一番好きです。 勿論不便な面もあります。 雨が …