ワークライフバランスを整え 美容と健康を維持する
2017/11/30
美容と健康を維持していくためには、ワークライフバランスが大切です。
毎日の生活が忙しく、ついついやるべきことに追われてしまうと、精神的疲労が大きくなってしまいます。
過度なストレスや疲労は美容と健康にも良くありません。
1日の中でリラックスできる時間や一人で過ごせる時間を設けることが大切です。
体調が思わしくない時や、病気になってしまった時は特にワークライフバランスを考え直して改善してみましょう。
一人暮らしの時は自分の時間を作りやすいものですが、家族などと一緒に暮らしていると、なかなか自分の時間が作りにくくなってしまうことがあります。
しかし、自分の時間を上手く取っていくことで、精神的にも余裕が生まれ、物事が上手く回るようになります。
精神的に追いつめられてしまうと、ストレスがたまってついつい怒りっぽくなってしまいますよね。
家事も時々手抜きをして気分転換を図ることが大切です。
ベストを目指していくよりも、ベターで行ったほうが長続きします。
また、誰かのペースだけで動いていると、自分のペースがわからなくなってしまい、同じ作業でも疲労度が増えてしまいます。
誰かに言われてやることでも、そのまま動かずにまずは自分のペースで動ける行動に切り替えてから行うと上手くいくようになります。
一人で過ごせる時間を作りやすいのが早朝です。
早朝は静かですし、誰かの邪魔をされることもありません。
少し早めに起きて、30分でも自分の時間を持つことで、ゆったりとした気分になれますし、1日の良いスタートが切れるようになります。
また、早朝は頭が一番スッキリしている時間帯ですので、何をやるにも良い時間です。
自分に好きな趣味をやっても良いですし、散歩など外に出て、心と体をスッキリとさせるのにも良い時間帯です。
自分のための自由な時間を設けることによって、心身ともにリラックスでき、充実してくるので肌にも良い影響を与えるようになります。
また、早寝早起きは自律神経を整え、美容と健康のためにも良い効果があります。
仕事と家事を両方やっている人は、特に自分の時間を作るのが大変かもしれません。
しかし、毎日の作業を工夫していくことで、自分の時間を生み出してみましょう。
自分の時間を先に確保して、残った時間内で仕事や家事をこなしていくというのも一つの方法です。
自分だけの楽しい時間を設けることでモチベーションが上がりますし、心身のバランスも整っていきます。
周りの人の健康を考えるためにも、まずは自分自身が健康であることが大切ですね。
まずは自分がワークライフバランスを整えて、無理をしない生活を送ることで、周りの人にも良い影響を与えていくようになると思います。
More from my site
関連記事
-
-
スポーツドラマ人気ベスト4はルーキーズ&ブザー・ビート&ウォーターボーイズ・・・
1位 ルーキーズ ROOKIES ルーキーズ ★『メインテーマ』★高音質 # ル …
-
-
プチプラケアでもちもち肌に!
尽きないお肌の悩み、お肌の乾燥や荒れ、くすみやイチゴ鼻など、全身もさることながら …
-
-
全国の紅葉名所は ”ここ” 2017
◇全国の紅葉スポット◇ <紅葉見頃予想マップ>TOP ◇北海道の紅葉スポット◇ …
-
-
料理教室で習ったことは私の財産になりました
独身時代に東京都中央区京橋にある明治屋クッキングスクールに通いました。 主人との …
-
-
タタミについた汚れをおとすには
食用油のシミがついたときには うっかりタタミに食用油をこぼして、シ …
-
-
ジーンズの洗濯と色落ち
ジーンズの色落ちの原因として、ジーンズは繊維表面を合成インディゴで染色して仕上げ …
-
-
北から南まで街を彩るイルミネーション特集2015~2016
街中がイルミネーションで彩られる季節がやってきました。 全国各地の話題のイルミネ …
-
-
牛乳石鹸 モコモコの気持ちのいい泡が万能フォームに
洗顔フォームといえば、(牛乳石鹸)です。 万能石鹸ですし、化粧落としもしないで、 …
-
-
本業と副業 趣味はお金稼ぎ
今私の趣味は何!?と聞かれると、私はこう答えます! 【お金稼ぎ】!! 人には引か …
-
-
鏡のくもり止めには
寒いときなど、洗面所でお湯をつかうとサーッと鏡がくもってしまいます。 浴室のなか …
- PREV
- 1日のスケジュールを立てて行動する
- NEXT
- 断捨離でムダな思考を減らす