ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

瞬間接着剤のかしこい選び方 使い方

   

瞬間接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの短時間での接着にもっとも適しています。

瞬間接着剤の成分が、空気中の微量の水分と反応して瞬間的に硬化します。

条件などにもよりますが、大体のものは数秒でくっ付きます。

ただ、かたまる時には熱が出て、服とかにつけるとやけどする危険があるので気をつけましょう。

 

接着する面がきれいで、圧着できる狭い平面に限られますが、大体のものは接着できます。

接着できないものもありますが、その代表的なものには、「ポリエチレン・ポリプロピレン・ナイロン・シリコーン樹脂・ガラス・フッ素樹脂・繊維・皮革」などがあります。

プラスチックにもいろんな種類がありますので、接着するときは、そのプラスチックの材質を確認してから購入する良いですね。

また、液状とゼリー状がありますが、液状であれば、プラスチックの接着に向いていますし、木材の場合にはゼリー状が向いています。

 

接着剤の塗り方のポイント

瞬間接着剤は塗り広げないこと。

容器の先で塗り広げると、口元が固まりやすいので注意。

必ず接着面から離して1滴たらし、接着する材料で押し広げながらはり合わせます。
(※たらしすぎると、はみ出して白く固まったり、固まる時間が遅くなるので注意。)

1滴たらす

1滴たらす

木材を素早く接着したいときは、木材は湿らせると接着が速いです。

また、タバコの煙を吹きかけると速くくっ付きます。

接着したいものが冷えているときは少し(30℃くらい)暖めると速くくっ付きます。
(※ただしあまり温めすぎないこと。)

 

硬化促進剤

接着速度を向上させるばかりでなく、厳しい条件下でも接着を容易にし、接着剤のはみ出した周囲が白くなる白化現象を防止することもできます。

こんな時にお勧め
1.接着時間をさらに早めたいとき

2.盛り上げ接着や充てん接着をしたいとき

3.木材などの接着剤が内部に浸透しやすい材質(多孔質材)を接着したいとき

4.接着剤のはみ出しなどから生じる白化現象を防止したいとき

 

難接着材用プライマー

ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴム、EPDM、軟質塩化ビニールなどの素材を接着したいとき、接着するのが困難とされてきましたが、難接着材用プライマーで前処理することで、瞬間接着剤での接着を可能にします。

使用方法
接着面の汚れ、水分、油分などを取り除いてください。
難接着材用プライマーを含ませたガーゼなどで、接着する面を2~3回こすり、液をむらなく塗付してください。

乾燥後、接着面の片面に瞬間接着剤を点・線状に適量塗付し、すぐに貼り合わせて固定してください。

実用強度に達するまで約30分はそのまま静止し、動かさないようにしてください

 

皮フについて固まったとき

瞬間接着剤を使用中に皮フについて固まっても、お風呂に入ったり皮フの新陳代謝により、数日から数週間で自然と取れてきますので安心してください。

ただし、入れ歯などにつけてしまうと取れなくなってしまいます。

それに、接着剤は人体に使うと思わぬ害があったりします。

医療用認可など安全性が十分に確認できていないので使ってはいけません。

 

瞬間接着剤をはがすとき

・固まる前なら:ボンドアロンアルファ用はがし液や塗料うすめ液でふき取る。

・固まった後なら:指と指がついた場合などは、熱いお湯の中でもみほぐすか、またはボンドアロンアルファ用はがし液かマニキュアの徐光液で柔らかくして落としてください。

 

保管方法

瞬間接着剤を一度使って、次また使おうとすると、容器の中でカチカチになっいることなどの経験があると思いますが、瞬間接着剤は、湿気や水、熱、光などによりかたまりますので、使ったら、ノズル先端をきれいに拭取り、キャップをきっちり閉めて暗くて涼しい場所に保管するのがいいですね。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

汗のトラブルから解消する 汗止めグッズ7選

体を冷やす果物はキュウリ、ナス、トマト、スイカなどよく知られていますが、驚きや、 …

苦手な料理教室 3回目で無断欠席してしまいました

私は料理が苦手です。 女だからといって、料理が上手いとか得意とは限りません。 し …

角食パンの空き袋は残飯入れに

食パン(食パンかす)には消臭効果があると言われています。 角食パンの空き袋は、捨 …

一人でも楽しめるドラミング

楽器の演奏が私の趣味です。 バンドをしていたので、本来は数名でバンドを組んで曲を …

家庭用ビデオカセットテープ「ソニーのベータマックス」

βテープ を持っていた、いるという人は少なくないはずです。 私も30年近くも前に …

紅茶をおいしく飲む秘訣

日本人はコーヒー党が多く、紅茶の飲み方を知らない方が多いと聞きます。 日本では紅 …

朝のランニング

今日もAM5時半、家を出て1キロ程先にある公園へ向かいランニングです。 週4,5 …

札幌市の嘘のような本当の話

  「札幌市であった嘘のような本当の話」 ◇新さっぽろテレビ塔構想◇ …

芸能人・有名人 1500人の血液型

芸能人・有名人の血液型を列記しました。 ジャニーズ、女優、俳優、アイドル、タレン …

お酒は魅力 失敗しても思い出になれば

私はお酒が大好きです。 けれど、好きすぎて失敗してしまうこともある、と言うのは珍 …