ソニーブログ

趣味、旅行から健康、スポーツ、自然、歴史、動物など生活雑事に関して紹介します。

*

興味を持ったものは なんでも体験に行こう!

   

私は雑誌や、TVでみて興味をもつと、近場で体験ができないか検索します。

大抵のものはネット検索すれば体験紹介があります。

私は、シルバーアクセサリー手作り体験、ダイビング体験、キャンドルづくり体験、陶器作り体験、ステンドグラス体験、ソーセージ作り体験など体験してみました。

金額はその施設で違いますが、500円から3000円程です。

体験ソーセージ作り1

画像元: http://www.pakumogu.com/c-fpage?fp=031

いろいろ体験に行った中で、まずはまってしまったのは、ダイビングです。

始めて体験したのがバリ島に旅行に行った時でした。

片言の日本語で説明され「だいじょーぶだいじょーぶ」と信じられない大丈夫という言葉を連呼され体験をしたことを鮮明に覚えています。

バリでの初めてのダイビングは、ボートである程度海の深いところまで行って、いきなり酸素ボンベ等を腰につけられ、海に潜っていくというスタイルでした。

正直焦りました、死ぬかも、、と・・しかし、海の中はとてもきれいで、別世界を体験しましたし、感動もありました。

日本では、壱岐でダイビング体験をしましたが、バリと比べてしまいますが、とっても丁寧に説明をしてくれました。

30分ほど陸地で説明を受け、陸地で酸素ボンベ等セッティングされ、歩いて海へどんどん深い方に歩いていき、ダイビングへGO!

バリで見た海とはやはり全く違って見れる魚も全く違う、でもまた感動です。

壱岐の海でタツノオトシゴに会えた時はも~、感動感動でした。

こんな感動体験を約7000円くらいでできます。

体験ダイビング2

 

次にハマったのは、シルバーアクセサリー作り体験です。

はじめ私は、あまり興味がなかったのですが、友達の誘いで体験に行きました。

個々の先生は女性の先生でいろいろなお話をしてくださいました。

やり方を覚えれば、明日付けて行きたいアクセサリーもすぐ作ることができることが魅力の一つだそうです。

その日はリングを作りました。

初めてだったのですが、もちろんセンスの問題もあるかと思いますが、いまいちな仕上がりでした。

しかし楽しい!

早速東急ハンズに行き、お手軽キットを購入(約5000円)しました。

シルバー粘土が少々高めで(7g約1700円)本当にいろいろ作りました。

体験シルバー粘土アクセサリー3

画像元: https://www.zowhow.com/recipe/accessory/silverclay/

固形燃料をシルバーポットにすえ、網の上に作品を置き、フタをして火をつけます。

約10~15分で固形燃料の炎が消えたら焼成終了です。

焼きを入れるときには、当たり前ですが喚起を!

キーホルダー、アクセサリーを中心に楽しいです。

 

どれも、体験を経験をしたおかげで知らないことも、趣味が増えました。

最近はキャンドル作り体験に行ってきました。

たくさんの花を入れてアロマキャンドルです。

体験アロマキャンドル4

 

入口は体験からです!

なんでもはじめはプロに教えてもらった方が何かといいものです。

いろいろな知識を教えてもらい、自分でやってみる、体験はお試しで金額もそんなに高くないですし、手を付けやすい入口だと思います。

少しでも興味を持ったものにはこれからも私は、進んで体験を申し込みたいと思っています。

 

 

 

 - ライフ

スポンサードリンク



スポンサードリンク



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

青森の恐山 興味と不安/人が多いと安心です

私は怖いもの見たさで、オートバイで青森県の恐山へ行ったことがありました。 ただ、 …

細分化で掃除の負担を少なくする

毎日忙しく時間に追われた生活をしていると、家事の中でも一番後回しになりがちなのが …

同級会は楽しいけれど みんなに会いたいと思う日までお預け

お酒は楽しく飲みたいものですが、時と場合によってはそうはいかなくなる時もあります …

マイナスイオン発生 「森林浴のすすめ」と効果

5月の新緑から、香り漂う森林は6月から8、9月がいちばんで、マイナスイオンも多く …

初めての角サン

1937年に発売だそうですが、私が角瓶と出会ったのは1970年、京橋というスナッ …

牛乳石鹸 モコモコの気持ちのいい泡が万能フォームに

洗顔フォームといえば、(牛乳石鹸)です。 万能石鹸ですし、化粧落としもしないで、 …

寝る子は育つ!けれど寝る大人は育つの?

「寝る子は育つ!」よく聞くことばですね。 赤ちゃんは毎日16時間も眠っています。 …

さっぽろ二条市場はカニ ホタテ イクラ ホッケなど新鮮で美味しい

  南北に流れる創成川の東側に二条市場が、西側には狸小路が西方向に続い …

暑い夏 「涼しいうちわ」って知ってますか!

「暑い日」うちわで風を送ることは大いに意味があるようです。 米カリフォルニア工科 …

トイレの天井隅にクモの巣が・・

「クモ」って嫌う人が多いですね。 屋外や物置小屋で遭遇するのならまだしも、屋内の …