「スポーツを楽しむ!」と聞いて、連想するのは、観て楽しむか、やって楽しむかでしょう。
私の場合は、観て選手と同じ目線にいると勝手に思って楽しみます。
これはいろいろなスポーツで可能だと思うのですが、私の場合はサッカー観戦をして楽しんでいます。
実際にスタジアムに行ってサッカーを観たほうが何倍も楽しめます。
もちろんバックスタンド、メインスタンドで座りながら観ているというのも悪くないと思います。
しかし、私の場合はゴール裏に行ってサポーターの方と一緒に応援するのが良いと思いますね。
それには、ひとつ好きなクラブを見つけなければいけません。
見つけ方は人それぞれですが、あの選手カッコいいから好き、あの応援が見てて楽しいから好き、ユニフォームがカッコいいから好き、地元クラブで親近感がわくから応援したくなるなど理由はさまざまだと思います。
ささいな事でもいいのでそれを一つ見つけて応援にいけば、あのなんとも言い表せない興奮と雰囲気が好きになると思います。
なにか見つからないなという方は、だまされたと思ってスタジアムに行って一緒に応援したら、楽しくなること必ずです。
みんなで一緒になって、そのチームにエールを送る、得点が入ったときにみんなでハイタッチなどをしてよろこぶ、失点してしまったら、より大きな声をだして、応援しているチームにエールをおくる。
勝利したときには、みんなで喜ぶ。
負けた時には、選手と同じ気持ちになって落ち込む。
また優勝争い、昇格争い、降格争い、ダービーなどまた違った盛り上がりかたをしますので、サポーターと選手が一体になってる感じがします。
そしてスタジアムに通ううちに、新たな友達も増えて、とてもアットホームな感じになっていくと思います。
そして自分がチームを支えているんだと思うようになります。
私はジュビロ磐田というチームを応援しているのですが、昇格したときの感動、鳥肌が立ったのは今でも忘れることはありません。
そのくらい感情移入ができるスポーツだと思います。
スポーツの楽しみ方をひとつ紹介しましたが、人それぞれ楽しみ方はあると思います。
この楽しみ方は誰もができることであり、試してみて損はなく、とても価値を感じます。
思い切ってスタジアムに足を運んで、最初は横から見るのも悪くないと思います。
そのあと周りの人との出会い、話すきっかけがスーと得ることが出来ますので、にわかサポーターとなり一緒に楽しむということもできます。
ぜひ試してみてください。