ビンの中にコルクが落ちてしまったときがあると思いますが困りますよね。
私はコルクを収集するのが趣味で、ワインに限らずビンに蓋するコルクとなると何でもかんでも集めています。
何度かあるのですが、コルクが途中で割れてしまい中へ押し込んで落としたり、ゆるいコルク栓などは力まかせにグッと押し差し込むとスポッと抜け落ちてしまったりすることがあります。ピックなどで刺して取り出そうとしても砕けたりなどして、口に詰まって上に上がってきません。
取り出せてもその後ワインをコーヒフィルターやガーゼでこした経験が何度かあります。
昔は、ワインボトルの中に落ちたコルクを引き上げてくれるコルクリフトというワイヤーで作られた道具があったようですが、現在は製作も販売もされていないようです。
そんなときには包帯のような布切れを、端を持ったままビンの中に落とし、割り箸などで布をコルクにうまくからませて、そろそろと引き抜くようにすると、容易に取り出せます。
コルクもいたむことがありません。
からませるのにいくらかコツがありますが、すぐにできるようになります。
また、コルクが乾燥して固くて抜けないときは、しばらくボトルを横にして放置して、コルクを濡らしてあげると良いです。
スクリュータイプのコルク抜きだと失敗する事はないようです。